トレーニング理論6月17日配信 評価① 今回は姿勢評価と動作パターンの評価になります。 評価をすることで自分ができていない動作や苦手な動作を理解できるので、 自分に必要なエクササイズを選択することができます。 2024.06.17トレーニング理論無料会員コンテンツ
Q&A5月31日配信 5月度Q&A 00:40 サイドレイズでのスタートポジションについて 02:48 ヒップヒンジの動作が苦手な方へのアプローチ方法 09:06 インナーサイ、アウターサイで前傾姿勢で行う場合... 2024.05.31Q&Aトレーニング理論
Q&A5月22日Q&Aライブ 7分ごろから質問に入っておりますのでそこまで飛ばすといいです! 今回お答えした質問内容 1.いつもお世話になっております。 私は握力が片手30kgずつしか無いのですが、トレーニン... 2024.05.22Q&Aトレーニング理論
トレーニング理論5月20日配信 トレーニング理論 〜ストレッチ種目の考え方〜 ストレッチ種目は筋肉に対して強い負荷を与えることができるという意味でも 筋肥大を目的とする上で必要な種目になると考えています。 ただ、ストレッチ種目を本当にストレッチをするように可... 2024.05.20トレーニング理論
トレーニング理論5月3日配信 ダンベルフライ ダンベルフライは胸の種目の中でもストレッチの局面で強い刺激を与えることができるので 筋肥大に有効的な種目になります。 ただ、エラー動作も起きやすく怪我のリスクも高い種目ですので、よ... 2024.05.03トレーニング理論胸トレ
Q&A4月30日Q&Aライブ 第一回インスタグラムでのライブ予定でしたが、不具合によりライブが行えなかったため急遽zoomでのライブを開催しました。 今回お答えした質問内容 1.オフシーズンの過ごし方や怪我防止... 2024.04.30Q&Aトレーニング理論
Q&A4月30日配信 4月度Q&A 4月度Q&A動画になります。 下記に動画の時間と質問内容を簡単にまとめておきます。 概要欄にも記載してますので気になる質問がありましたら簡単に飛ぶことができます。 0:00 イン... 2024.04.30Q&Aトレーニング理論
Q&A3月29日配信 3月度Q&A 3月のQ&A動画になります。 今回の質問を参考に、トップページにある質問ボックスからトレーニングや栄養、サイトに関してなどの質問を送っていただきたいです。 今回はスケジュー... 2024.03.29Q&Aトレーニング理論
トレーニング理論3月22日配信 トレーニング理論②ジョイントバイジョイント トレーナーの方は知っているかと思いますが、トレーニーの方もトレーニングをする上で知っておきたい理論になります。 トレーニング中に腰や膝が痛くなる場合の多くは、膝や腰に問題はありません。 ... 2024.03.22トレーニング理論