コンディショニング4月18日配信 コンディショニング ロールダウン このエクササイズは脊椎の文節運動になります。 背面の緊張が強い方にとっては難しいエクササイズになります。 事前にファーストポジションやキャットで背面を抑制してから行なうといいです。 2025.04.18コンディショニング
コンディショニング3月21日配信 コンディショニング解説 〜伸展エクササイズ スワン〜 伸展をする際は基本的には屈曲筋がしっかり働いてないといけないです。 今回紹介してるスワンでも腰の詰まりが出る方は 屈曲筋である腹筋や前鋸筋が働いてない可能性があります。 詰ま... 2025.03.21コンディショニング
コンディショニング2月21日配信 体幹の安定性エクササイズ 体幹はただ固めるのではなく、 素早く反応し、強く安定させる必要があります。 モビリティエクササイズで可動域を確保したあと 体幹の安定性エクササイズを取り入れることで そ... 2025.02.21コンディショニング
コンディショニング1月20日配信 ワールドグレイテストストレッチ 股関節、胸椎の可動域を同時に獲得するのにおすすめのエクササイズです。 動きが大きくなるのでモビリティエクササイズの後半、 もしくは時間がない時のモビリティエクササイズとして... 2025.01.20コンディショニング
コンディショニング1月17日配信 股関節外旋エクササイズ 股関節、骨盤の安定には欠かせない外旋エクササイズになります。 基本的には、骨盤の後傾(ニュートラルポジション)ができるようになり、 その後に股関節の内転・内旋ポジションが取れてしっ... 2025.01.17コンディショニング
コンディショニング12月16日配信 ヒップヒンジ動作の獲得 ヒップヒンジは怪我予防の観点からも必ず獲得しておきたい動作になります。 ヒップヒンジが上手くできないと腰や膝へ負担がかかり痛める可能性が高くなります。 また、チーティングの際の股関... 2024.12.16コンディショニングトレーニング理論
コンディショニング12月13日配信 ハムストリングス活性化エクササイズ ハムストリングスは骨盤を安定させる上でかなり重要な部位になります。 骨盤が前傾して腰が反りやすい人は事前に活性化しておくと動作中に骨盤が安定しやすくなります。 2024.12.13コンディショニング
コンディショニング11月22日配信 脚トレ前コンディショニング 普段行っている脚トレ前コンディショニングになります。 00:09 はじめに 動作解説 00:37 臀部ストレッチと背面の緊張緩和 01:52 大腿前面ストレッチ 02:... 2024.11.22コンディショニング
コンディショニング11月18日配信 股関節内転・内旋エクササイズ 股関節の内転・内旋のポジションが作れないとうまく重心移動ができないため、ブルガリアンスクワットなどで臀筋に効かせることが難しくなります。 また、腹圧が抜けやすい方の骨盤のポジションの修正...コンディショニング