ハムケツトレ9月27日配信 喜納 穂高のガチ脚トレ 〜後編〜 日本選手権二カ月前のガチ脚トレになります。 インターバルもそのまま載せていますのでいつものリアルな感じの脚トレになります。 解説も少し入れています。 前編:レッグエクステンシ... 2024.09.27ハムケツトレ四頭トレ筋トレ
二頭トレ9月16日配信 ワンハンドダンベルカール ワンハンドで行うことで肩を自然と下げやすく、肩関節の外旋も行いやすいので収縮感を感じやすくなります。 ただ、重心の移動が難しいので、そこがうまく取れないと重りに体が振られて負荷が抜けやす... 2024.09.16二頭トレ筋トレ
筋トレ9月13日配信 リアデルトフライ 動画の解説では膝をシートに当てるようにしているが、普段私がゴールドジムで行う時は(プリコーのマシン)シートを挟むように行っています。 ハンマーのマシンが背もたれやシートの高さの関係で膝を... 2024.09.13筋トレ肩トレ
筋トレ9月9日配信 スミスインクラインベンチプレス スミスマシンは軌道が決まってる分エラーが起きても動作が成り立ってしまうため 怪我のリスクが意外とあります。 基本的にはバーの軌道上に常に前腕がある状態でおこないます。 ... 2024.09.09筋トレ胸トレ
筋トレ9月6日配信 ダンベルワンハンドロウ いくつかのバリエーションを解説しています。 重量を扱えるが回旋動作での代償が出やすい種目ですので、体幹周りの安定性がより求められる種目になります。 2024.09.06筋トレ背中トレ
ハムケツトレ9月2日配信 喜納 穂高ガチ脚トレ 日本選手権二カ月前のガチ脚トレになります。 インターバルもそのまま載せていますのでいつものリアルな感じの脚トレになります。 解説も少し入れています。 前編:レッグエクステンシ... 2024.09.02ハムケツトレ四頭トレ筋トレ
ハムケツトレ8月23日配信 シーテッドレッグカール 股関節が屈曲位での動作になるため、ハム全体というよりかは膝に近いところに効きやすい種目になりますが、 股関節の伸展も意識することでハム全体の収縮感を出すことは可能です。 2024.08.23ハムケツトレ筋トレ
四頭トレ8月16日配信 レッグエクステンション 今回は股関節から効かせる方法と膝周りを狙う方法の2パターン解説してます。 膝周りばかり効くという方は動かし方のイメージがうまくできていないか、 骨盤の安定ができてない可能性がありま... 2024.08.16四頭トレ筋トレ
筋トレ8月9日配信 ワンハンドサイドレイズ この種目はワンハンドで行うので支点を肩に作りやすいが 重心の乗せ方が上手くできないとダンベルに振られてしまい方から負荷が抜けてしまいます。 肩のポジションも大事ですが下半身の重心の... 2024.08.09筋トレ肩トレ
筋トレ8月2日配信 ナローラットプルダウン 〜下背部狙いVer〜 今回はクローズグリップを使用しての下背部を狙うラットプルダウン になります。 胸椎の可動域がかなり求められる種目になります。 ストレッチ時に状態が起きないよう胸椎の伸展を維持したま... 2024.08.02筋トレ背中トレ