コンディショニング

2月21日配信 体幹の安定性エクササイズ

体幹はただ固めるのではなく、 素早く反応し、強く安定させる必要があります。 モビリティエクササイズで可動域を確保したあと 体幹の安定性エクササイズを取り入れることで そ...
筋トレ

2月17日配信 パーソナルトレーニング①チンニング

パーソナルトレーニングの様子です。 今回はチンニングのフォームチェックを行いました。 今回モデルの星野君は体幹部で引きやすいとのことでしたので、最近から広背筋の上部で引く意識で取り...
筋トレ

2月14日配信 アブローラー

腹筋を鍛える種目の中でも強度の高い種目になります。 腹筋の筋肥大という目的で取り入れるのもありですが 体が(骨盤や肩甲帯)反り返らないように安定させるという目的、考えで 取り...
ハムケツトレ

2月10日配信 ヒップアブダクション(アウターサイ)

この種目はインナーサイ同様、脚トレ前に骨盤・股関節の安定の獲得を狙って行う種目としておすすめです。 よくみる骨盤前傾での動作は、大腿筋膜張筋などにも効きやすく 機能面から考えても骨...
ハムケツトレ

2月7日配信 ヒップアダクション

内転筋の強化として行うのもありですが 脚トレの初めに行い、骨盤周りの安定狙うために取り入れるのもおすすめです。
筋トレ

2月3日配信 バーベルショルダープレス

マシンと違い起動を安定させる必要があるため よりインナーの動員が求められます。 まだ、重力方向への負荷がになるため 前腕は横から見た時に常に地面に対して垂直でなければなりませ...
Q&A

1月31日配信 1月度Q&A

セミナー

1月24日配信 【鹿児島セミナー】圧倒的なバランスを作る!全身実技セミナー!

12月1日に行われた鹿児島でのセミナーの様子です。 各部位から1種目だけ選ぶならという考えで 種目を選択して解説を行っております。 字幕を自動生成で行っておりますので...
コンディショニング

1月20日配信 ワールドグレイテストストレッチ

股関節、胸椎の可動域を同時に獲得するのにおすすめのエクササイズです。 動きが大きくなるのでモビリティエクササイズの後半、 もしくは時間がない時のモビリティエクササイズとして...
コンディショニング

1月17日配信 股関節外旋エクササイズ

股関節、骨盤の安定には欠かせない外旋エクササイズになります。 基本的には、骨盤の後傾(ニュートラルポジション)ができるようになり、 その後に股関節の内転・内旋ポジションが取れてしっ...