ハムケツトレ 2月10日配信 ヒップアブダクション(アウターサイ) この種目はインナーサイ同様、脚トレ前に骨盤・股関節の安定の獲得を狙って行う種目としておすすめです。よくみる骨盤前傾での動作は、大腿筋膜張筋などにも効きやすく機能面から考えても骨盤(寛骨)が開きやすくな... 2025.02.10 ハムケツトレ筋トレ
ハムケツトレ 2月7日配信 ヒップアダクション 内転筋の強化として行うのもありですが脚トレの初めに行い、骨盤周りの安定狙うために取り入れるのもおすすめです。 2025.02.07 ハムケツトレ四頭トレ筋トレ
コンディショニング 1月20日配信 ワールドグレイテストストレッチ 股関節、胸椎の可動域を同時に獲得するのにおすすめのエクササイズです。動きが大きくなるのでモビリティエクササイズの後半、もしくは時間がない時のモビリティエクササイズとして取り入れることをお勧めします。 2025.01.20 コンディショニング
コンディショニング 1月17日配信 股関節外旋エクササイズ 股関節、骨盤の安定には欠かせない外旋エクササイズになります。基本的には、骨盤の後傾(ニュートラルポジション)ができるようになり、その後に股関節の内転・内旋ポジションが取れてしっかり重心が乗せられるよう... 2025.01.17 コンディショニング
コンディショニング 11月18日配信 股関節内転・内旋エクササイズ 股関節の内転・内旋のポジションが作れないとうまく重心移動ができないため、ブルガリアンスクワットなどで臀筋に効かせることが難しくなります。また、腹圧が抜けやすい方の骨盤のポジションの修正にも有効的なエク... コンディショニング
コンディショニング 6月21日配信 グルートラットストレッチ このエクササイズは対角の臀筋と広背筋を同時にストレッチできるエクササイズになります。広背筋のストレッチをする際肩がすくむと肩甲骨が外側に開いてくれないので上手くストレッチされません。広背筋をストレッチ... 2024.06.21 コンディショニング
コンディショニング 5月27日配信 レッグローワリング このエクササイズは体幹部を安定させ、股関節や肩関節を動かすエクササイズになります。トレーニング中に腰椎での代償が出やすい人は体幹部(腰椎骨盤帯)を安定して動作をすることができていないことが考えられるの... コンディショニング
ハムケツトレ 4月8日配信 ルーマニアンデッドリフト この種目はハムやお尻を狙って行う種目ですが、腰を反って挙上するというエラーが多く見受けられます。ヒップヒンジという股関節から折り曲がるような動作を習得するという意味でもこの種目は必ず習得したい種目にな... 2024.04.08 ハムケツトレ筋トレ