腕トレ

二頭トレ

1月13日配信 ケーブルハンマーカール

上腕筋、腕橈骨筋と腕の外側ラインを狙う種目としておすすめの種目です。ケーブルはダンベルに比べて負荷が抜けにくく、収縮感も感じやすいです。フロントから見たとかのアウトライン、腕を横から見たとかのの凹凸感...
コンディショニング

10月21日配信 腕トレ前コンディショニング

二頭トレ

9月16日配信 ワンハンドダンベルカール

ワンハンドで行うことで肩を自然と下げやすく、肩関節の外旋も行いやすいので収縮感を感じやすくなります。ただ、重心の移動が難しいので、そこがうまく取れないと重りに体が振られて負荷が抜けやすくなります。
二頭トレ

5月20日配信 インクラインカール

インクラインカールでのよくあるエラーとして、肩甲骨を安定することができずストレッチポジションで肩が前に出るということがあります。肩甲骨を安定させるためにも、骨盤はやや後傾位でお腹が入りやすいポジション...
三頭トレ

4月22日配信 ライイングエクステンション

ライイングエクステンションは頭の上で動作を行う種目ですので上腕三頭筋の特に長頭をメインで鍛えることができます。肘を支点にして行うようなスカルクラッシャーでは肘関節のみの動きになりますので長頭に効かせづ...
二頭トレ

4月19日配信 ケーブルアームカール

この種目はEZバーカールとフォームの作りはほとんど一緒になりますが、ケーブルで行うことで負荷がケーブルの方向になるため体の角度をうまく調整することで負荷を抜かずに行うことが可能となります。マシンほど収...